グラフ編

時系列グラフの作り方

今回は時系列グラフを作ってみましょう。グラフの作成手順自体は全く難しくありませんが、そのグラフで何を伝えたいのか、メッセージは何か?ということを意識して修飾してみたいと思います。今回のデータは、私の大先輩がたが経営している高島株式会社の売…

バブルチャートの作り方

散布図を応用したものにバブルチャートというものがあります。散布図は2つの変数を縦軸・横軸にとって、その二つの変数の関係性をみるためのものですが、そこにもう一つの変数をバブル(泡)の大きさで表現することで、3つの変数を可視化することができます…

散布図の作り方

散布図とは、2つの変数の関係性を可視化したグラフです。横軸(X軸)と縦軸(Y軸)それぞれの数値を満たす点をプロットしていくと、視覚的にその二つの変数の関係性が見えてきます。以前紹介した【グラフの選び方】では「Relationship(関係性)」に含まれて…

ウオーターフォールチャートの作り方

ある2つの指標を比べるときに、その差異を構成する要素ごと見えやすくして表示するのがウォーターフォールチャートです。以前紹介した【チャートの選び方】では「Composition(構成)」に含まれていましたが、時系列推移比較ではなく、あるPoint of Timeで何…

グラフの選び方

プレゼンテーションで数値データをうまく伝えるときに効果を発揮するグラフ。数値だとなかなか実感できませんが、グラフで可視化すると直感的に理解しやすくなりますよね。でもどういう目的でどういうグラフを選んだらいいか、悩む人も多いと思います。 今日…

トルネードチャートの作り方

事業を構築する各インプット項目(売上を構成する単価や客数、リピート率などの指標)を動きうる範囲で動かした時に、最終的なアウトプット(売上や利益)がどのように変化するか、感度分析をすることも多いかと思います。その感度分析の結果をビジュアルで…